公開日: 2024年01月31日

更新日: 2024年11月21日

健康な肌はよい睡眠から!睡眠の質を高めるポイントを解説します

睡眠は、心身の健康のために欠かせません。睡眠の質が悪いと、寝ても疲れが取れにくいと感じるでしょう。

睡眠の質は肌の健康にも大きく影響します。そこで今回は、健康な肌をキープするために睡眠の質を高めるポイントのご紹介をします。

 

肌と睡眠の関係 

肌に関する悩みはさまざまです。肌トラブルの原因は睡眠の質が悪いことに起因している可能性があります。なぜなら、肌の健康と睡眠は密接しているためです。

肌の代謝であるターンオーバーは、睡眠中に活発化されます。正常なターンオーバーの周期は6週間とされており、寝不足が続くとターンオーバーの周期が乱れて肌荒れを引き起こしやすくなるのです。

また、入眠後3時間は成長ホルモンが大量に放出されます。加えて、ターンオーバーが活発化する時間帯は22時〜3時とされています。肌の健康のためにはなるべく22時までに就寝しましょう。

 

睡眠の質を高めるポイント 

肌の健康を保つためには睡眠が重要です。しかし、なかなか寝付けなかったり、寝ても眠りが浅かったりすることもあるでしょう。

そこでここからは、睡眠の質を高めるポイントについてご紹介します。

 

規則正しい生活

普段から規則正しい生活を心掛けましょう。なぜなら、成長ホルモンの分泌を促すメラトニンは、体内時計を整えることで分泌が活発になるためです。

早寝早起きやバランスのよい食事を3食食べるなど、規則正しい生活を送ることは肌にも身体にも大きなメリットがあります。起床後に太陽の光を浴びると、体内時計が整いやすくなるためおすすめです。

 

日中は日光に当たりながら軽い運動

日中は、日光に当たりながらウォーキングやサイクリングなど、適度な運動習慣を身につけましょう。なぜなら、適度な運動は寝つきをよくします。

晴れの日は日光に当たりながら運動をしたり、雨の日は自宅で軽くストレッチをしたりするなど、適度な運動習慣を身につけます。

睡眠前の激しい運動は逆に寝つきが悪くなるため、控えましょう。

 

眠る2時間ほど前に入浴

お風呂は、眠る2時間ほど前に入りましょう。眠る2時間ほど前に入ることで、寝つきをよくする効果があるためです。

人の体は、体温が下がると眠気を感じます。眠る2時間ほど前に入浴することで、ベッドに入る頃に体温が下がり、入眠しやすくなるでしょう。

 

眠る前はスマートフォンの操作はしない

現代において、スマートフォンを日常的に操作している人は少なくありません。しかし、眠る前はスマートフォンの操作をしないようにしましょう。なぜなら、スマートフォンやパソコンから発せられるブルーライトは熟睡の妨げとなるためです。目安として、眠る1時間前には操作を控えることがおすすめです。

部屋を暗くしてアロマオイルの香りを楽しむことや、肌触りのよいパジャマを着るなど、リラックスして眠れる体制を整えましょう。

 

就寝前のスキンケア

就寝前には、忘れずにスキンケアをしましょう。なぜなら、入眠中に空気の乾燥で肌が乾いたり、寝返りで外的刺激を受けたりする可能性があるためです。

就寝前の丁寧なスキンケアで、睡眠中の肌の修復・再生を後押しできます。

 

関連記事:美肌作りのルーティーン!日常生活のスキンケアを解説します!

 

寝不足を避ける

肌の健康を守るためには、寝不足を避けることも大切です。なぜなら、寝不足になると交感神経が優位に働き、男性ホルモンが活性化します。男性ホルモンの活性化は、皮脂分泌が増加して肌荒れを引き起こす原因です。

寝不足を避けるために、就寝時間を十分に確保し、寝つきがよくなる工夫をしましょう。

肌の悩みは美容皮膚科へ 

肌荒れやくすみ・ニキビなど、肌の悩みを抱えている人は少なくありません。肌に関するお悩みは、美容皮膚科の受診がおすすめです。

大阪・梅田にある美容皮膚科「藤井クリニック」では、一人ひとりと丁寧に向き合って最適な施術をご提案しております。しっかりとヒアリングし、肌のお悩みに寄り添って解決に導きます。

大阪・梅田周辺の方は、藤井クリニックにお気軽にご相談ください。

 

関連記事:くすみは老け顔に見える!?肌のトーンアップのためにできること

 

まとめ

肌トラブルは、睡眠の質を改善することで解決する可能性があります。ご紹介した方法を実践し、質のよい睡眠を目指しましょう。

肌のお悩みは、美容皮膚科で解決できます。肌トラブルの解決は、「藤井クリニック」にお任せください。

コラム一覧に戻る